夏野陽向の日記

占い師のブログです。他の占い師に比べて、占いの値段は高めです。

親切について真面目に考える-親切の非対称性-

はじめに

私が勝手に親切の非対称性と名前をつけている現象について話したいと思います。

よりよい親切の仕方、親切の受け方の参考になると思うのでぜひ参考にしてみてください。

 

親切をお願いするメリット

実は親切をお願いするとかなりの好感を得られる心理効果があります。

これはベン・フランクリン効果と言います。あまり好かれていない相手に対して、何か頼み事をすると好かれるようになるというような心理的効果です。

ベンジャミンフランクリン自体が、自伝でこれをうまく使って嫌われていた相手の好感度を上げたエピソードに由来しています。

 

親切をお願いしすぎるデメリット

逆にベンジャミンフランクリン効果を使いすぎると、恩知らず認定されてしまい好感度が逆に落ちてしまいます。

一方的に受けてばかりの関係は悪くなりやすいです。

当たり前の話なのですが、意外とこういうケースはよくみます。

例えば復縁を狙っている人が元彼に何度も頼みごとをしてうざがられてしまう、というようなケースをみたことがあります。

普通に考えればうざがられてしまうと分かりそうなのになぜこういうことが起きてしまうのかというと、はじめて親切を受けた時元彼の好感度が急激に上がるからです。

それに味をしめて何度もやってしまってしまうのです。

それをしているうちにだんだんと好感度が少しずつ下がっていることとは気づかずに。

 

親切をするメリット

親切をするメリットは相手から感謝されたり、お返しをもらえたりします。

いわゆる返報性の原理ですね。

何より相手から受けてばかりの関係性を戻してくれます。

相手から受けてばかりの時対等にしたり、対等な関係の時は何かお返しをもらえたりするというのがメリットです。

 

親切をするデメリット

これは親切をしてばかりの人に起こりやすいことなのですが、過剰に親切にしすぎると人は避けていきます。

なぜそうなるのかというと、受けた恩を返し切れないからです。

それが罪悪感になって距離をとってしまいます。

 

親切の非対称性

これらを踏まえた上で親切の非対称性の話をしたいと思います。

実は親切をお願いした方が、親切をするよりも好感を得られます。

親切をお願いすることは少しの間だけ大きな効果を発揮し、親切をすることは長い間小さな効果を発揮していきます。

ですので好感を持っていた欲しい相手には親切をするよりも親切をお願いする方が好感を得られます。

 

好感をもたれる親切の受け方とは

そうは言っても親切を受けすぎると、好感度は徐々に下がっていくことを先ほどお伝えしました。

一度親切を受けた後は、何か小さなものでもお返しをすることが大切です。

例えば値段の安いプレゼントや、小さな親切であっても、お返しをしたい気持ちが伝えられれば十分です。

このお返しの方法についてはまた今後別にお伝えできればな、と思います。

 

好感をもたれる親切の仕方とは

好感をもたれる親切の仕方は、親切をした後はとにかく素っ気なくです。

 

親切をすると心理的な重みになって関係性がぎくしゃくするケースがあります。

そういったケースでは、親切をした後見返りを求めたり、相手に好感を持ってしまって(ベン・フランクリン効果)急に積極的になったりします。

そうすると相手はお返しをしなければという心理的な障害が生まれ関係がうまく行きません。

ですのでそういった場合には、とにかく今まで通り素っ気なく接して(スピリチュアルの人が親切に見返りを求めず、と言っているのはこういう理由によるものです。)行ってみてください。

その態度に対して、相手が感謝することもあれば感謝しないこともあります。ただ確率的に言えば感謝してくれることの方が多いです。そしてうまく行きやすいです。